こんにちは。マリッジコーチ馬場純子です。
田舎で結婚相談をしていると親御さんからのご相談があることも多いのです。
親は子どもの将来をいつも考えている。
が。。。子どもに話すとけんかになる。
自分たちもいつどうなるかわからない。
子どもをこのまま独身で過ごさせるのはあまりにも心配。
どうしたら・・・?
などということをよく聞きます。
しかし、結婚はご自身の問題。
親は子どもの幸せを願うことはできますが、子どもの将来を決めることはできません。
一昔前は、親が子どもの相手を決め『いいなづけ(死語)』などということもありましたが、
現代では、子どもが自分で結婚相手を連れてくるもの。
私のところにも日々親御さんからのご相談が入るのですが、
最終的にはご本人次第ということになります。
『ご本人を連れてきてください。』
『ご本人の気持ちが結婚に前向きでしたら、お話をすすめましょう。』
というお話からスタートします。
*:;;;:*゜。+☆+。゜+*:;;;:*:;;;:*゜。+☆+。゜+*:;;;:*:;;;:*゜。+☆+。゜+*:;;;:*
『親がつないだ成功事例!』
独身の娘さんを持つお父様がご相談に来られました。
『自分が技術職なので、娘も技術職の男性が合うのではないだろうか?』
『そういう男性はいらっしゃいませんか?』
というお話から始まりました。
そして、その後、
独身の息子さんを持つご両親がご相談に来られました。
『仕事ばっかりで、女性との付き合いをしたことがない。』
『男性ばかりの職場で技術者だから特に女性に対して不器用で。。。』
ピ~ン!!
先日の娘さんと合うんじゃないかしら
ということで、お二人をお見合いでご紹介したところ
お二人とも気に入られ、すぐに交際になりました
お見合いから、1ケ月ご報告の連絡が。。。
結婚します
おめでとうございます
ご縁がある方ってこういう感じです。
でも、これは、お互いの親が動かなければ結ばれなかったご縁
親が持ってくるお話って意外にいいかもしれませんよ。
*:;;;:*゜。+☆+。゜+*:;;;:*:;;;:*゜。+☆+。゜+*:;;;:*:;;;:*゜。+☆+。゜+*:;;;:*
子どもと結婚について向き合っていくことは難しいとよく相談されます。
『そろそろあなたもいい年だし、結婚はどうするの?』
『私たちもいつまでも元気でいるとは限らないし、孫の顔がみたいわぁ』
などと日常での会話があるかもしれません。
子どもも将来のことを考えていないわけではないのです。
でも、親には言われたくない、世話にもなりたくない。などとつい意地を張ってしまうことも
あるかもしれません。
自分で動ける人はそれでもいいでしょう。
でも、きっかけがなくどうしたらよいかわからない。
身近に相談出来る人もいない。
というように一人で問題をかかえて過ごしていたとしたら、
頼れるものは何でもということもご縁を引き寄せるポイントです。
でも、あくまでも親はそのきっかけをつくるだけ。
決めるのは、自分自身です!
将来のこと真剣に考えてみませんか?